コンパニオン モードは、2 つ目の画面で Google Meet のビデオ会議に接続する方法の一つです。この方法で接続することで、公平なコラボレーションが可能になります。2 つ目の画面からのハウリングを抑えるには、コンパニオン モードでカメラとマイクをオフにします。
ビジネス ユースケース
コンパニオン モードの使用例:
- オフィスの会議室にいる場合 - ノートパソコンでコンパニオン モードを使用して参加し、画面を共有したり、チャット、アンケート、Q&A、主催者用ボタンを使用したりする。会議室のハードウェアや Google Nest Hub Max で発言したり、他の場所にいる参加者の音声を聞いたり、参加者グリッドを表示したりするには、音声と動画のフル機能(非コンパニオン モード)を使用します。
- サブ画面が必要な場合 - 2 台目のディスプレイでコンパニオン モードを使用して参加し、プレゼンテーションや字幕を見えやすくする。 発言したり、他の参加者の発言を聞いたり、参加者グリッドを表示したりするには、もう一つのディスプレイで音声と動画のフル機能(非コンパニオン モード)を使用します。
ノートパソコンでコンパニオン モードを使用して通話に参加し、画面を共有する
ノートパソコンでコンパニオン モードを使用すると、スケジュール設定された Google Meet のビデオ通話に 2 つ目の画面で参加できます。 Meet のビデオ会議のスケジュールを設定する方法についての記事をご覧ください。
会議室からの参加者 - チャット メッセージを見落とさないように、会議の冒頭でコンパニオン モードを使用して参加します。コンパニオン モードで会議に参加する前に送信されたメッセージはチャット ストリームに反映されません。
- ノートパソコンでコンパニオン モードを使用して参加するには、次のいずれかの方法を選択します。
- 会議の招待状を使用する:
- 招待状で [参加] をクリックします。[その他の参加方法] で [コンパニオン モードを使用] をクリックします。
- 短縮リンクを使用する:
- ブラウザを開き、「g.co/companion」と入力します。次に、Meet のホーム画面で、予定されている会議を選択するか、会議コードを入力します。
- 短縮リンクを使用して画面を共有する:
- ブラウザを開き、「g.co/present」と入力します。次に、Meet のホーム画面で会議を選択し、共有対象を選択します。
- 会議の招待状を使用する:
- コンパニオン モードでカメラをオンにするには、カメラをオンにするアイコン をクリックします。コンパニオン モードでカメラがオンになっている場合は、次のようになります。
- 音声と映像をフルに使用できる状態の会議参加者に、あなたの参加者タイルが表示されます。
- ミーティング ルーム ハードウェアでは、あなたが挙手した場合にのみその参加者タイルが表示されます。
- コンパニオン モードには音声ストリームがないため、あなたの参加者タイルが発言中の参加者として表示されることはありません。
- コンパニオン モードで参加した後に画面を共有するには、画面を共有アイコン をクリックします。
- 発言したり、他の参加者の発言を聞いたり、参加者グリッドを表示したりするには、もう一つのディスプレイで音声と動画のフル機能(非コンパニオン モード)を使用します。
- コンパニオン モードから会議を終了するには、会議ウィンドウの下部にある退出アイコン をクリックします。
コンパニオン モードの詳細
参加者全員がリモートの場合や、全員が同じミーティング ルームにいる場合は、誰でも同じようにアクティビティにアクセスできます。一方、リモートにも会議室にも参加者がいるハイブリッド会議の場合、会議室からの参加者は、ミーティング ルーム ハードウェアや Google Nest Hub Max を使用して個別にチャットをしたり、質問に賛成票を投じたり、アンケートに回答したりすることができません。
会議室にいる場合は、ノートパソコンでコンパニオン モードを使用すると、リモートの参加者とともにアクティビティに参加したり、個人のタイルを共有したりできます。その場合、音声と動画にはミーティング ルーム ハードウェアまたは Google Nest Hub Max を使用します。コンパニオン モードの概要動画をご覧ください。
次の表は、コンパニオン モードを使用して会議に参加する場合と、音声・映像のフル機能を使用して会議に参加する場合との違いを示したものです。
会議にいる参加者に忘れずにコンパニオン モードを使ってもらうよう、このインフォグラフィックを印刷して会議室に掲示してください。
機能、参加者、アクティビティについて
コンパニオン モードでは次の会議機能が無効になるか、動作が異なります。
- 音声 - エコーが発生しないように、コンパニオン モードではマイクと会議音声がオフになります。会議で発言したり、他の参加者の発言を聞いたりするには、ミーティング ルーム ハードウェアまたはその他のデバイスでフル音声で参加してください。参加リクエストなどの通知や他のアプリの音声については、コンパニオン モードのノートパソコンで再生できます。
- 動画 - コンパニオン モードでカメラをオンにすると、参加者のタイルと動画フィードを他のユーザーに表示することができます。ただし、コンパニオン モードには音声ストリームがないため、発言中の参加者として話しているときは参加者のタイルが表示されません。コンパニオン モードでカメラをオフにすると、セルフビューにはあなたのアバターが表示され、他の参加者にタイルが表示されなくなります。
以下の点にご注意ください。
- 参加人数の上限 - コンパニオン モードを使用した接続とプレゼンテーションは、それぞれ Meet の参加者数の上限にカウントされます。
- 参加と退出の通知 - コンパニオン モードのユーザーが会議に参加したり退出したりすると、参加者全員に通知が届きます。
- ゲスト - Google アカウントにログインしていないユーザー(ゲスト)がコンパニオン モードを使用して会議に参加するには、主催者に参加を承諾してもらう必要があります。
- 参加者リスト
- [ユーザー] リストに、コンパニオン モードを使用して会議に参加しているすべてのユーザーが表示されます。
- コンパニオン モードで画面を共有するユーザーは、[ユーザー] リストに 2 回表示されます。これにより、管理者は、そのユーザーおよび共有中の画面を別々に固定したり、通話から退出させたりできます。
- 参加者グリッド - コンパニオン モードでは、参加者グリッドは表示されません。会議ウィンドウは画面共有とアクティビティのために使われます。
会議で 2 つ以上の画面を共有する場合
- コンパニオン モードを使用しているユーザーには、現在共有中の画面のみ表示されます。
- 画面を共有中の参加者が画面共有を停止した場合、他の参加者が自分の画面をコンパニオン モードの参加者に表示するには、自分の画面の共有を再開する必要があります。
コンパニオン モードでは、次の機能を使用できます。
- 主催者用ボタン - 参加者を共同主催者にしたり、出欠状況の確認機能を設定したりできます。また、チャット、画面共有、動画、音声の使用を制御したりすることも可能です。詳しくは、主催者向けの設定をご覧ください。
- 会議を終了して全員を退出させる - 主催者は、会議を終了して全員を退出させることができます。会議を終了して全員を退出させると、退出し忘れた参加者の接続も解除されます。詳しくは、会議を終了して全員を退出させるをご覧ください。
- ライブ ストリーム イベント - 会議前に Google カレンダーで予定を設定していた場合は、コンパニオン モードからライブ ストリーム イベントを開始、停止できます。詳しくは、ライブ ストリーミング イベントについてのページをご覧ください。
既知の問題
ハイブリッド会議でブレイクアウト ルームを設定するには、以下の方法があります。
-
ミーティング ルーム内の参加者については、ブレイクアウト ルームに割り当てるのではなく、Google Meet 通話のメインルームに待機させる。
-
ミーティング ルーム ハードウェアと会議の接続を解除するように各ミーティング ルーム内の参加者に伝える。その後、ノートパソコンまたはスマートフォンから音声と動画の両方を使用できる状態で会議に参加してもらってから、ブレイクアウト ルームに割り当てる。ブレイクアウト ルームでのセッションが終了したら、参加者にもう一度ミーティング ルーム ハードウェアから会議に接続してもらう。
-
予定の開始前に、ブレイクアウト ルーム用に別の会議を設定する。ブレイクアウト ルームのセッションが始まったら、メイン セッションから退出してブレイクアウト ルームに参加するように参加者に伝える。ブレイクアウト ルームのセッションの終了時には、メイン セッションに戻るよう Google Chat で参加者に伝える。
ブレイクアウト セッションについての詳細をご覧ください。
- 参加者タイルのセルフビューを最小化したり移動したりすることは可能ですが、固定することはできません。
- カメラをオンにして自分の映像を共有することは可能ですが、話しているときに参加者タイルは表示されません。
- ミーティング ルーム ハードウェアでは、挙手したときやチェックインしたときにのみ、参加者タイルが表示されます。ただし、ミーティング ルーム ハードウェアを使用して参加者を固定することは可能です。
関連トピック
Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。